真理との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 18:14 UTC 版)
また美は真理ともしばしば関係させられる。プラトンやプロティノスにおいて、美はときに哲学者(愛知者)がしるべき最高の対象とされる。このような文脈下では、美は真と同一視されている、ないし美を知ることは真なる知識の枢要をなすと考えられている。このような場合、善と知もまた本質的には同じものであるとされることが多い。 そこから、美は独立の価値領域ではなく善や真に従属的なものであり、ここから逆に善や真を表現するために美をもちいるという発想がうまれてくる。宗教芸術や王侯の権力を示現するための装飾などは、このような美の利用といえる。
※この「真理との関係」の解説は、「美」の解説の一部です。
「真理との関係」を含む「美」の記事については、「美」の概要を参照ください。
- 真理との関係のページへのリンク