真核生物の他の分類との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 03:10 UTC 版)
「アプソゾア」の記事における「真核生物の他の分類との関係」の解説
18S rRNAの配列に基づきリザリアに含められたことがあるが、アプソゾアはリザリアとは近縁の関係にはないと結論付けられている。 鞭毛が2本(かつて含められていたヘミマスティクス目では複数本)であることから、アプソゾアはバイコンタに含められてきた。しかし、分子系統解析によってユニコンタの内群になることが明らかになり、バイコンタ・ユニコンタという鞭毛の数に基づいた名称は適当でないと考えられるようになった。現在ではアプソゾアとかつてのユニコンタに対してはアモルフェアという名前が当てられている。 近年の分子系統解析によればアプソゾアはオピストコンタに近縁であり、両者はオバゾア Obazoa としてまとめられる。ただし、アプソゾアは単系統ではなく、アプソモナス目がオピストコンタの姉妹群になるという解析結果が得られることが多い。 その他、かつてアプソゾアに含まれていた生物はまだ系統的位置付けが不明(orphan)なものが多い。しかし、一部はアモルフェアの姉妹群 CRuMs(英語版)として単系統群を形成するという解析結果も得られている。
※この「真核生物の他の分類との関係」の解説は、「アプソゾア」の解説の一部です。
「真核生物の他の分類との関係」を含む「アプソゾア」の記事については、「アプソゾア」の概要を参照ください。
- 真核生物の他の分類との関係のページへのリンク