真昼の月 (島谷ひとみの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真昼の月 (島谷ひとみの曲)の意味・解説 

真昼の月 (島谷ひとみの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 04:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真昼の月
島谷ひとみシングル
初出アルバム『Heart&Symphony
B面 prayer
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル avex trax
作詞・作曲 shungo.、AKIKO NODA
チャート最高順位
島谷ひとみ シングル 年表
Falco-ファルコ-
2005年
真昼の月
2005年
春待人/Camellia-カメリア-
2006年
テンプレートを表示

真昼の月」(まひるのつき)は、島谷ひとみの20枚目のシングル。2005年8月31日avex traxよりリリースされた。

解説

前作「Falco-ファルコ-」の21日後という短間隔でのリリースになった。

表題曲は、ピアノストリングスをバックに、島谷がじっくりと歌い込んだ5分以上にわたるバラード[2]。島谷自身はこの曲について「“真昼の月”って、真昼に白く浮かんでる、改めて見ないと気付かないような月なわけですけど、それを自分の身のまわりの人に例えて、何気ない存在の人に感謝の気持ちを歌いたいなって」と説明している[3]。島谷がバラード曲をシングルとするのはこれが初めてであり[2]、数百のバラード曲の候補から2年かけてこの曲を選んだという[4]。ミュージックビデオはフィルムを使い1カットで撮られた[5]

C/W の「prayer」も「月」をキーワードにした歌詞で、メロディはどこか郷愁を感じさせる[2]。彼女自身この曲を通して新しい感覚になれたと語っている。この曲は、2009年にデビュー10周年記念として厳島神社の高舞台で開かれた特別ライブのオープニング曲となった。

収録曲

  1. 真昼の月
    作詞:shungo. / 作曲:AKIKO NODA / 編曲:中野雄太
    テレビ朝日系ドラマ『新・科捜研の女2』主題歌
  2. prayer
    作詞・作曲・編曲:BOUNCEBACK
  3. 真昼の月(Instrumental)
  4. prayer(Instrumental)

脚注

  1. ^ 「真昼の月」 島谷ひとみ”. オリコン芸能人事典. オリコン. 2014年4月19日閲覧。
  2. ^ a b c 島谷ひとみ / 真昼の月”. CDJournal. 音楽出版社. 2014年4月19日閲覧。
  3. ^ 平賀哲雄 (2005年). “『島谷ひとみ』 SPECIAL INTERVIEW”. hotexpress. プランテック. 2014年4月19日閲覧。
  4. ^ 真昼の月 : 島谷ひとみ”. HMV ONLINE. ローソンHMVエンタテイメント. 2014年4月19日閲覧。
  5. ^ SPECIAL”. HITOMI SHIMATANI OFFICIAL WEBSITE. avex network. 2014年4月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真昼の月 (島谷ひとみの曲)」の関連用語

真昼の月 (島谷ひとみの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真昼の月 (島谷ひとみの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真昼の月 (島谷ひとみの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS