県道140号 柳ヶ瀬トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 04:52 UTC 版)
「柳ヶ瀬トンネル」の記事における「県道140号 柳ヶ瀬トンネル」の解説
トンネルがある福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線は、かつての日本国有鉄道北陸本線(鉄道営業末期は柳ヶ瀬線)の旧ルートであり、鉄道路線時代のトンネルを現在もそのまま使用している。 延長は1352 m(メートル)で、1898年(明治31年)に日本鉄道磐城線(現在の常磐線)の金山トンネルが完成するまでは日本で一番長いトンネルだった。国家の一大プロジェクトとして建設され、滋賀県側の坑口には伊藤博文の筆による「萬世永来」の石額が埋め込まれた。
※この「県道140号 柳ヶ瀬トンネル」の解説は、「柳ヶ瀬トンネル」の解説の一部です。
「県道140号 柳ヶ瀬トンネル」を含む「柳ヶ瀬トンネル」の記事については、「柳ヶ瀬トンネル」の概要を参照ください。
- 県道140号 柳ヶ瀬トンネルのページへのリンク