相_(シャンチー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相_(シャンチー)の意味・解説 

象 (シャンチー)

(相_(シャンチー) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/28 15:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャンチーの棋子
帥(將)
仕(士)
相(象)
俥(車)
傌(馬)
炮(砲)
兵(卒)
相、象の駒

」(そう)または「」(ぞう)(拼音: xiàng シィァン)は、シャンチー(中国象棋)の駒である。それぞれのプレーヤーが2枚ずつ持つ。紅方(先手)が「相」、黒方(後手)が「象」。

「相(象)」の動きを「飛相(象)」と呼ぶ。相(象)は、漢字の「田」の字の対角線の一方の端からもう一方の端まで移動する。つまり、斜めに2歩動く。これは俗称で「象走田」と呼ばれる。ただし、「田」の字の中心に駒がある時はその方向には移動できず、これは「塞象眼」(象の眼を塞ぐ)と呼ばれる。「相(象)」は河の境界内の自分の領域でのみ移動でき、「過河(川を渡る)」ことはできない。

象は戦象である。「相」の字は敵と味方を区別するために使用され(中国語での音は同じ)、字義は一致しない。

相(象)の開始位置
相(象)の走法
塞象眼
相(象)は河を渡ることができない。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  相_(シャンチー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相_(シャンチー)」の関連用語

相_(シャンチー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相_(シャンチー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの象 (シャンチー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS