直型ブレードと曲型ブレードとの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/21 08:57 UTC 版)
「喉頭鏡」の記事における「直型ブレードと曲型ブレードとの違い」の解説
声門自体は、直型ブレードが見えやすいが、Macintosh型の方が喉頭展開が容易である。チューブを通す空間的なゆとりは、Macintosh型が概して広い。 咽頭表面の知覚は、舌咽神経支配であり、喉頭部や、喉頭蓋下面の知覚は、迷走神経より分枝した上喉頭神経支配である。このため、直型ブレードによる刺激は、喉頭痙攣と咳を起こしやすいが、曲型ブレードは、直型ブレードに比較して、喉頭痙攣を起こすことが少ないとされる。
※この「直型ブレードと曲型ブレードとの違い」の解説は、「喉頭鏡」の解説の一部です。
「直型ブレードと曲型ブレードとの違い」を含む「喉頭鏡」の記事については、「喉頭鏡」の概要を参照ください。
- 直型ブレードと曲型ブレードとの違いのページへのリンク