白い貴婦人とは? わかりやすく解説

白い貴婦人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 13:31 UTC 版)

古城に現れた「白い貴婦人」(ジュール・ヴェルヌの怪奇小説『カルパチアの城』挿絵)

白い貴婦人(しろい きふじん 英語: White Ladyドイツ語: Weiße Frau)は、古い城館などに出現するという、ヨーロッパ各地で語り継がれる幽霊伝説[1]。「白い女」とも。

概要

瀕死の女の前に現れた「白い貴婦人」

ヨーロッパには、人が死ぬ際には、フクロウが鳴いたり、誰かが戸や窓を小さく打つような音がするなどの迷信がある。

ある一部の貴族の家系においては、一族の誰かが死去する際あるいは何らかの変事の予兆として、城館に白い衣服をまとった女が出現するという。古くは死者に白装束が使用され、そのためこの女性は死者の霊と考えられた。それらの伝説ではこの女性は必ずしもその一族に恨みを持つ者の霊とは限らず、しばしば一族の祖霊であり、その出現は、誕生や婚礼など喜ばしい出来事の前兆であることもあった[2]ホーエンツォレルン家の本家や傍系の家系には「白い女」の言い伝えが残っており、この言い伝えが始まったクルムバッハのプラッセンブルク城のほか、プロイセン王国の中心となったベルリンベルリン王宮、傍系が統治したアンスバッハバイロイトでも言い伝えが残っている。

王朝の断絶を告げるものであったり、一般的な幽霊と同じように廃城を彷徨うものであったりする場合もある。

オーストリア

ショッテン修道院ドイツ語版には、真夜中にベルタ・フォン・ローゼンベルク(Berta von Rosenberg)の霊が出現するという言い伝えがある[1]。この霊の姿が現れるのは、修道院関係者の誰かが死ぬ前兆だった[1]

ウィーンの王宮にも「白い貴婦人」が出現したことがあるという[1]

チェコ

チェコにおいて最も有名な「白い貴婦人」は、ロジュンベルカ家英語版に関連するものである。伝説によれば、一番多く現れるのは夜だったが、昼間にも現れることがあり、出会った人々と会釈や挨拶を交わすこともあったという[2]。ロジュンベルカ家最後の男子ヨシュト・ズ・ロジュンベルカチェコ語版が乳幼児だった時、その子守りをした。城館の人々はそれを受け入れたが、新しく入った子守り女の一人が「白い貴婦人」を信用せず、その腕から赤ん坊を強奪した。「白い貴婦人」は怒ってそれから姿を現さなくなったという[2]

出典

  1. ^ a b c d 小谷(2013), p. 92.
  2. ^ a b c イラーセク(2011) p.323-332

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、白い貴婦人に関するカテゴリがあります。


白い貴婦人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 07:39 UTC 版)

アモス・ダラゴン」の記事における「白い貴婦人」の解説

至高女神必要な時には様々な姿を取ってアモス前に現れる

※この「白い貴婦人」の解説は、「アモス・ダラゴン」の解説の一部です。
「白い貴婦人」を含む「アモス・ダラゴン」の記事については、「アモス・ダラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白い貴婦人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白い貴婦人」の関連用語

白い貴婦人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白い貴婦人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白い貴婦人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアモス・ダラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS