発注方法の変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:56 UTC 版)
「東京都交通局12-000形電車」の記事における「発注方法の変更」の解説
1・2次車では車体や台車・各電気機器をメーカーへ個別に発注し、それを製造メーカーへ送り全体の艤装をしていた。 しかし、3次車ではすべてを製造メーカーに一括発注し、機器メーカーとの調整も製造メーカーが責任を持たせる方式とした。さらに3次車は東京都地下鉄建設が発注する環状部開業用の4次車304両と合わせた388両を一括発注し、大量生産による大幅なコストダウンを図った。 このため、1両あたりの平均製造費用は1次車が約1億5,300万円、2次車は約1億7,200万円、3次車は約1億1,000万円と約30%のコストダウンが実現された(いずれも消費税除く)。
※この「発注方法の変更」の解説は、「東京都交通局12-000形電車」の解説の一部です。
「発注方法の変更」を含む「東京都交通局12-000形電車」の記事については、「東京都交通局12-000形電車」の概要を参照ください。
- 発注方法の変更のページへのリンク