発条転轍器とは? わかりやすく解説

発条転轍器(スプリングポイント)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 20:46 UTC 版)

分岐器」の記事における「発条転轍器(スプリングポイント)」の解説

進路原則的に定位固定され列車定位方向だけに通行可能である。ただし、反位側から列車車輪によってトングレール押し広げて(割出しとも言う)通過でき、通過後は内蔵されスプリングと油緩衝器 によって自動的に定位へ戻る。このためポイント操作不要である。必要に応じて普通転轍器同様に手動で反位に固定するともできる転轍器標識は、定位で青の円盤にSの文字、反位で黄色矢羽根形である。またトングレールどちらかのストックレールに密着しているかを検知し転轍器開通方向を知る転轍器回路制御器又は鎖錠する為の電磁転轍鎖錠器を設置しており、前者トングレール接続したロッド検知する方法とストックレールに穴を開けた後、突起付けたセンサー取付けトングレール可動によりそれを作動させる方式があり、後者は鎖錠の場合には内部ソレノイド電磁石電源入り励磁して転轍器定位方向固定させ、鎖錠を解除する場合には内部ソレノイド電磁石電源を切り転轍器定位方向固定解除することによりトングレール押し広げることが可能となる。両者とも進路設定の際に必要な装置であり、進路構成後に出発場内信号機現示させて列車進行させる

※この「発条転轍器(スプリングポイント)」の解説は、「分岐器」の解説の一部です。
「発条転轍器(スプリングポイント)」を含む「分岐器」の記事については、「分岐器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発条転轍器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発条転轍器」の関連用語

発条転轍器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発条転轍器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの分岐器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS