病原性の制御
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 15:13 UTC 版)
「リステリア・モノサイトゲネス」の記事における「病原性の制御」の解説
リステリア・モノサイトゲネスが病原菌あるいは腐生菌として振舞うかどうかは環境によって決まる。宿主体内に存在する時、クオラムセンシングがいくつかの病原遺伝子は上方制御するよう働く。宿主生物内での位置に依存して、上方制御をする活性化因子は変わる。腸内ではシグマ因子の1つSigBが、血液内ではPrfAがVir 遺伝子を上方制御する。病原菌となるか腐生菌となるかを切り替える機構についてはあまり明らかになっていないが、切り替えにはいくつかの非翻訳RNAが必要である。
※この「病原性の制御」の解説は、「リステリア・モノサイトゲネス」の解説の一部です。
「病原性の制御」を含む「リステリア・モノサイトゲネス」の記事については、「リステリア・モノサイトゲネス」の概要を参照ください。
- 病原性の制御のページへのリンク