由来と発音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/24 08:25 UTC 版)
ロリスの語源は、かつてのラテン語名称ラウリ・アクム(Lauri Acum)が転訛したものと見なされている。ただし、ロワ・ロワ(Loys Roy, 王の法 (les lois du Roi)の意だという)が転訛したとする異説もある。 この都市の本来の読み方は「ロリ」(/lori/, rは巻き舌で、語末のsは無音)である。ただしその発音は第二次世界大戦後、「ロリス」(/loris/ , rは巻き舌ではない)に取って替わられる形で、ほとんど姿を消してしまった。理由は明確ではないが、似た音の近隣市ロレ(ロレ=ル=ボカージュ=プレオー)やルリと区別しようとしたものと考えられる。
※この「由来と発音」の解説は、「ロリス」の解説の一部です。
「由来と発音」を含む「ロリス」の記事については、「ロリス」の概要を参照ください。
- 由来と発音のページへのリンク