田後向島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 05:37 UTC 版)
田後向島は田後港の入り口にある花崗岩の島。単に「向島」と呼ぶこともあるが、浦富海水浴場の向島と区別して田後向島とも呼ばれる。周囲は120メートル、高さは10メートル。 現在、向島から松島までは防潮堤で本土と接続されている。この防潮堤はもともと江戸時代に建設が始まったもので、嘉永年間(1848-1854年)に向島と本土が50メートルの堤で繋げられた。これは1890(明治23)年の暴風で破壊されてしまったが、大正時代から昭和初期にかけて、向島からシラセ島の約140メートル、シラセ島から松島までの約40メートルの防波堤が建設された。戦後も拡張が続けられ、田後港として整備されている。また、港内には国土地理院の田後験潮場が設けられている。
※この「田後向島」の解説は、「鳥取県の島の一覧」の解説の一部です。
「田後向島」を含む「鳥取県の島の一覧」の記事については、「鳥取県の島の一覧」の概要を参照ください。
- 田後向島のページへのリンク