田中秀雄とは? わかりやすく解説

田中秀雄

(田中秀雄_(日本近現代史研究家) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 15:51 UTC 版)

田中 秀雄(たなか ひでお、1952年 - )は、日本近現代史研究家、映画評論家である。東亜連盟の流れをくむ石原莞爾平和思想研究会をはじめ、台湾研究フォーラム、日韓教育文化協議会、軍事史学会、戦略研究学会等の会員。

福岡県出身。慶應義塾大学文学部を卒業。映画『南京の真実』第一部『七人の死刑囚』については高く評価している[1]

著作

訳書・解説

脚注

  1. ^ 新しい歴史教科書をつくる会発行『史』(ふみ)平成20年(2008年)3月号
  2. ^ 原題:Ways that are dark:The truth about China(Ralph Townsend, G.P. Putnam, 1933年
  3. ^ 原題:America has no enemies in Asia! : Popular rumors from Asia are very alarming, analyzed and compared facts are not(Ralph Townsend, 1938)
  4. ^ 1927年に起きた南京事件等に関する書籍『南京漢口事件真相』(中支被難者聯合会編、岡田日栄堂、昭和2年(1927年)刊)の翻刻

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中秀雄」の関連用語

田中秀雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中秀雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中秀雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS