用語「めくら」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:18 UTC 版)
現在では「盲(めくら)」と訓読みした場合、差別用語とみなされることがあり、注意が必要である。漢字「盲」の訓読み「めくら」は、当用漢字表にはあるが、常用漢字表では削除されている。 箏の奏者を「めくら」と呼ぶのは明治以前からタブーとされていた。視覚障害者に与えられる官位である検校などの社会的地位が高かったからである。
※この「用語「めくら」」の解説は、「視覚障害者」の解説の一部です。
「用語「めくら」」を含む「視覚障害者」の記事については、「視覚障害者」の概要を参照ください。
- 用語「めくら」のページへのリンク