瑞正寺 (葛飾区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞正寺 (葛飾区)の意味・解説 

瑞正寺 (葛飾区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 00:10 UTC 版)

瑞正寺
所在地 東京都葛飾区東金町5-46-5
位置 北緯35度46分47.6秒 東経139度52分44.2秒 / 北緯35.779889度 東経139.878944度 / 35.779889; 139.878944 (瑞正寺 (葛飾区))座標: 北緯35度46分47.6秒 東経139度52分44.2秒 / 北緯35.779889度 東経139.878944度 / 35.779889; 139.878944 (瑞正寺 (葛飾区))
山号 雲晴山
院号 荘厳院貞林院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀三尊
創建年 天文7年(1538年
開山 念蓮社正誉本瑞
公式サイト 貞林院瑞正寺のホームページ、東京都、葛飾区東金町にあるお寺です
法人番号 8011805000449
テンプレートを表示

瑞正寺(ずいしょうじ)は、東京都葛飾区にある浄土宗寺院

歴史

1538年天文7年)、念蓮社正誉本瑞によって開山された。1572年元亀3年)に西念寺の末寺となった[1]

1980年昭和55年)、東京都港区三田4-4-17にあった「貞林寺」を合併した。合併したのは両寺の住職を兼務していたことによる。両寺の長い歴史を尊重すべく、両寺の旧名を組み合わせた「雲晴山荘厳院貞林院瑞正寺」とした。合併前は「荘厳山功徳院瑞正寺」であった[1][2]

貞林寺

貞林寺(ていりんじ)は、東京都港区にあった浄土宗の寺院。正式名称は「雲晴山魚籃院貞林寺」であった[2]

1611年慶長16年)、定蓮社信誉によって開山された。元々は江戸八丁堀(現・東京都中央区八丁堀)に位置していたが、1635年(寛永12年)三田南寺町に移転した。1980年(昭和55年)に、住職を兼務していた瑞正寺と合併した[2]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区寺院調査報告 下』葛飾区教育委員会、1980年、26-28p
  2. ^ a b c 瑞正寺トップページ瑞正寺

参考文献

  • 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区寺院調査報告 下』葛飾区教育委員会、1980年

関連文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  瑞正寺 (葛飾区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞正寺 (葛飾区)」の関連用語

瑞正寺 (葛飾区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞正寺 (葛飾区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞正寺 (葛飾区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS