王暁秋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王暁秋の意味・解説 

王暁秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 09:39 UTC 版)

王 暁秋
人物情報
生誕 1942年8月??
中国
出身校 北京大学
学問
研究分野 中日文化交流史
中国近代史
研究機関 北京大学
テンプレートを表示

王 暁秋(おう ぎょうしゅう、1942年8月 - )は、中華人民共和国歴史学者北京大学教授。中日文化交流史、中国近代史を専攻[1]

人物

1964年北京大学卒業[1]北京大学助教1977年北京大学講師1986年北京大学副教授1991年、北京大学教授[1]。北京大学歴史系中国近代史教研室主任(1987年 - 1998年)、北京大学歴史系中外関係史研究所所長(1999年 - )。

学外では、慶應義塾大学客員研究員東京大学客員教授中央大学客員教授国際日本文化研究センター客員教授[1]

日中歴史共同研究中国側委員として古代・中近世史分科に参加し、「19世紀中葉以前における中国人の日本観」を発表している[2]

中華人民共和国が編纂を進めている『清史中国語版』を編纂する国家清史編纂委員会中国語版の委員。

日本語著作

脚注

  1. ^ a b c d “王暁秋”. 北京大学. (2019年1月2日). オリジナルの2021年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211205080138/https://www.hist.pku.edu.cn/jsjj/ltxjzy/00a30f749b494a97a59478d977ffb547.htm 
  2. ^ 王暁秋 『19世紀中葉以前における中国人の日本観』日中歴史共同研究〈日中歴史共同研究報告書〉、2010年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王暁秋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王暁秋」の関連用語

王暁秋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王暁秋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王暁秋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS