王子ホールとは? わかりやすく解説

王子ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 13:51 UTC 版)

銀座 王子ホール
OJI HALL
情報
正式名称 王子ホール
完成 1991年
開館 1992年10月25日
客席数 315席
延床面積 22,090[1] m2
設備 ホール、音響照明調整室、楽屋、ロビー・ホワイエ
用途 クラシックコンサート
設計 響設計:鹿島技術研究所
運営 株式会社王子ホール
所在地 104-0061
東京都中央区銀座4丁目7番5号
最寄駅 東京メトロ銀座駅」下車徒歩1分
東京メトロ都営地下鉄東銀座駅」下車徒歩2分
東京メトロ銀座一丁目駅」下車徒歩5分
JR東日本有楽町駅」下車徒歩7分
最寄バス停 都バス「銀座四丁目停留所」下車徒歩1分
最寄IC 首都高速都心環状線銀座出入口」下車
外部リンク https://www.ojihall.jp/
テンプレートを表示
株式会社王子ホール
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座4丁目7番5号
業種 サービス業
法人番号 8010001039764
代表者 代表取締役社長 桑原 健
資本金 1000万円
純利益
  • 404万2,000円
(2025年3月期)[2]
純資産
  • 6,950万9,000円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 2億7,415万6,000円
(2025年3月期)[2]
決算期 3月末日
外部リンク https://www.ojihall.jp
テンプレートを表示

王子ホール(おうじホール)は、東京都中央区銀座にあるコンサートホール。運営元は、株式会社王子ホール

概要

1991年王子製紙本社ビル新築の際、メセナ事業の一環として同ビル2Fに併設された。

客席数は315席と小振りだが、演奏者と聴衆との濃密な空間を作り出している。大規模なコンサートホールにはないサロン的な雰囲気は、銀座という立地もあり、根強いファンが多い。積極的な主催事業を軸として、活発に演奏会を行っている。

主な主催事業

シリーズ企画

  • 銀座ぶらっとコンサート
平日の昼間に行われているコンサート。休憩なし90分程の公演が主で、終演後にロビーで行われるアーティストを囲んでのお茶会が人気。
  • MAROワールド
NHK交響楽団コンサートマスター篠崎史紀をメインに、様々なゲストを招き室内楽を聴かせる。"MARO"は篠崎のニックネームである。
  • G-Lounge "Oji Hall Livehouse Series"
ライブハウス的な雰囲気がテーマ。

共催事業として、"ギンザめざましクラシックス"などがある。

脚注

出典

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王子ホール」の関連用語

王子ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王子ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王子ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS