犯行・隠蔽工作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/25 08:57 UTC 版)
「南村金融業者強盗殺人事件」の記事における「犯行・隠蔽工作」の解説
昭和8年4月8日、Aの家族がいない間にAの家を訪れたBはAに督促を行った。やがてAは大金が入っていると財布を差し出すが財布の中身は札束状に加工した紙切れであり、Aはその金を別の取引における保証としたいのでBに金を預かっているという書類を書いてほしいと頼んで受諾させた。やがてAは用便に立つと偽って屋外に出ると風呂用の薪を持ちだして油断しているBを背後から殴打して殺害してBの所持金を奪った後、一旦物置に隠してから家族が寝静まった深夜にBの遺体を敷地内に埋めた。 更に1ヶ月後には万全を期して鶏小屋の改修と偽って小屋の下に遺体を埋め、続けてその上にコンクリートを流しかためる隠蔽工作を実施した。この間Bの家族からBの捜索願が出され南村を管轄する警視庁、Bが住む横浜市を管轄する神奈川県警察部も捜査のためAに事情聴取を実施したが「Bは八王子に行くと言って出たきり見ていない」という内容の供述をし、更にBが書いた保証書を提示して無関係と主張した。やがて警察側もBを家出人とみなして捜査に消極的となり事件は風化していった。
※この「犯行・隠蔽工作」の解説は、「南村金融業者強盗殺人事件」の解説の一部です。
「犯行・隠蔽工作」を含む「南村金融業者強盗殺人事件」の記事については、「南村金融業者強盗殺人事件」の概要を参照ください。
- 犯行・隠蔽工作のページへのリンク