特設航空隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:27 UTC 版)
「大日本帝国海軍航空隊一覧」の記事における「特設航空隊」の解説
日中戦争以後の特設部隊。全てが1942年11月1日までに解隊されるか、もしくは3桁番号の海軍航空隊に改称した。 第一航空隊(のち第七五二海軍航空隊) 第二航空隊(のち第五八二海軍航空隊) 第三航空隊(のち第二〇二海軍航空隊) 第四航空隊(のち第七〇二海軍航空隊) 第五航空隊(のち第四五二海軍航空隊) 第六航空隊(のち第二〇四海軍航空隊) 第七航空隊(のち第十六航空隊(II)) 第八航空隊(のち第十八航空隊) 第十一航空隊 第十二航空隊 第十三航空隊 第十四航空隊(I) 第十四航空隊(II)(のち第八〇二海軍航空隊) 第十五航空隊(I) 第十五航空隊(II)(のち元山海軍航空隊(I)) 第十六航空隊(I)(のち神川丸飛行機隊(II)) 第十六航空隊(II)(旧第七航空隊) 第十七航空隊 第十八航空隊(旧第八航空隊) 第十九航空隊(のち第九五二海軍航空隊) 第二十一航空隊(I)(のち衣笠丸飛行機隊) 第二十一航空隊(II)(旧第三十二航空隊(I)・のち第九〇二海軍航空隊) 第二十二航空隊(のち神川丸飛行機隊(I)) 第二十三航空隊(のち香久丸・能登呂飛行機隊) 第三十一航空隊(のち第九五四海軍航空隊) 第三十二航空隊(のち第二十一航空隊(II)) 第三十三航空隊(のち第九三二海軍航空隊) 第三十五航空隊(のち第九五六海軍航空隊) 第三十六航空隊(のち第九三四海軍航空隊) 第四十航空隊(のち第九三六海軍航空隊)
※この「特設航空隊」の解説は、「大日本帝国海軍航空隊一覧」の解説の一部です。
「特設航空隊」を含む「大日本帝国海軍航空隊一覧」の記事については、「大日本帝国海軍航空隊一覧」の概要を参照ください。
- 特設航空隊のページへのリンク