特装車・限定仕様車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 23:36 UTC 版)
「三菱・デリカスペースギア」の記事における「特装車・限定仕様車」の解説
2WDモデルが販売されていた頃は幼稚園バス仕様や冷凍車なども販売された。また10人乗り・Gをベースに後部座席をヘッドレスト付きリクライニングシートに変更したジャンボタクシー仕様の「ワゴンテン」も特装モデルとしてラインナップされていた。 ヴィーナスという名称でエアロパーツを装着したモデルも販売された。フロントエアダム、フロント&リヤブリスターフェンダー、サイドエアダム、リヤアンダースポイラー、マフラーカッターを装着していた。 ネストという名称で簡易キャンパー仕様のモデルも販売された。シート生地と同素材を使用した収納式2段ベッドを搭載(就寝定員は大人2名と子供3名)。2,200kcal/h(≒9.2MJ≒25.6kWh)のカセットコンロ、給排水各10リットルのタンクを装備した流し台を搭載。すべての窓を覆うプライバシーカーテンとスライドドア、バックドアに防虫のために取り付けるモスキートネットセットを専用オプションとして設定していた。 スターワゴン時代からの冬季限定車でのちに常設グレードに昇格した「シャモニー」に対応するように、夏期限定車に「ジャスパー」が設定され、同様の限定車に「グリーンフィールド」もあった。マイナーチェンジ後ではお買い得感から限定車が大半を占めた。
※この「特装車・限定仕様車」の解説は、「三菱・デリカスペースギア」の解説の一部です。
「特装車・限定仕様車」を含む「三菱・デリカスペースギア」の記事については、「三菱・デリカスペースギア」の概要を参照ください。
- 特装車・限定仕様車のページへのリンク