牧野定成とは? わかりやすく解説

牧野定成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 00:02 UTC 版)

 
牧野定成
時代 江戸時代前期
生誕 元和3年(1617年
死没 万治元年10月7日1658年11月2日
改名 直成、定成
戒名 一山
墓所 西応寺町の西応寺
官位 播磨守
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家光家綱
越後三根山領主
氏族 牧野氏
父母 牧野忠成
兄弟 光成、嶺秀院、花形院、康成、朝成、
定成忠清、於吉
内藤政次娘
大田原高清室、忠清牧野忠成継室
テンプレートを表示

牧野 定成(まきの さだなり)は、江戸時代前期の旗本寄合播磨守越後国三根山領主。子孫は後に大名となる。

略歴

牧野忠成の四男として誕生。初名は直成。

寛永11年(1634年)、父の領内より6000石分知をされ、旗本寄合席、三根山領主となる。その後、暇を乞い、三根山に赴く。男子に恵まれず、万治元年(1658年)の死に臨んで弟の忠清が養嗣子となり、家督を継いだ。また、養女(花輪宗親の娘)を牧野忠成越後長岡藩2代藩主)の継室としている。享年42、法名は一山。西応寺町(東京都港区芝2丁目)の西応寺に葬られ、以後代々の葬地となる。

系譜

脚注

注釈

出典






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野定成」の関連用語

牧野定成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野定成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野定成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS