牧野安とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧野安の意味・解説 

牧野安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/19 14:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

牧野 安(まきの やす、寛文9年(1669年) - 元禄2年9月3日1689年10月15日))は、下総国関宿藩の嫡子・牧野成時正室。異母弟に牧野貞通

生涯

関宿藩主・牧野成貞の次女として生まれる。母は大戸阿久里。成貞には男子が生まれなかったため、安の婿に黒田用綱四男の成時を迎えた。

しかし、5代将軍・徳川綱吉が牧野邸を訪れた際に、安に惚れ込み手を出したとされ、夫の成時はその際に切腹したと言われている。

牧野家では安だけでなく、母の阿久里も綱吉のお手付きとなったとされ、阿久里は『幕府祚胤伝』などに側室として記録されている一方で、安の名前はどこにも記録されていない。また、阿久里と安が大奥へ入ったという話は後世の創作という説もあり、成時の死因についても食傷とする説(戸田茂睡『御当代記』)もある。

元禄2年(1689年)9月3日、死去。享年21。

登場作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野安」の関連用語

牧野安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS