熊本市立植木小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 06:39 UTC 版)
熊本市立植木小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯32度53分46秒 東経130度41分39秒 / 北緯32.89604度 東経130.69415度座標: 北緯32度53分46秒 東経130度41分39秒 / 北緯32.89604度 東経130.69415度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 熊本市 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B143210001623 |
所在地 | 〒861-0131 |
熊本県熊本市北区植木町広住1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
熊本市立植木小学校(くまもとしりつ うえきしょうがっこう)は、熊本県熊本市北区植木町広住にある公立小学校。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 1873年(明治6年) - 植木人民共立小学校創設。
- 1884年(明治17年) - 滴水小学校と合併し植木尋常小学校と改称し、鐙田・小道両校を支校とする
- 1889年(明治22年) - 植木尋常小学校と改称し、小道支校と合併する
- 1905年(明治38年) - 現在地に校舎竣工
- 1924年(大正13年) - 高等科と併設
- 1941年(昭和16年) - 国民学校と改称
- 1944年(昭和19年) - 桜井国民学校と合併し、植木国民学校校舎を青年学校に提供する
- 1945年(昭和20年)8月 - 植木青年学校・桜井国民学校戦災にて焼失
- 1947年(昭和22年) - 桜井校より分離し植木小学校として独立
- 1955年(昭和30年) - 植木町立植木小学校に改める。
- 1972年(昭和47年) - プールが完成する。
- 1989年(平成元年) - 小プールが完成する。
- 2010年(平成22年) - 熊本市立植木小学校に改める。
歴代校長
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
委員会
- 運営委員会
- 学校生活委員会
- 給食委員会
- 図書委員会
- 放送委員会
- 環境委員会
- 飼育栽培委員会
- 保健委員会
- 体育委員会 の9の委員会がある。
クラブ活動
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
外部リンク
- 熊本市立植木小学校のページへのリンク