瀬峰五輪堂山公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬峰五輪堂山公園の意味・解説 

瀬峰五輪堂山公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 00:09 UTC 版)

瀬峰五輪堂山公園
Semine gorindouyama park
瀬峰五輪堂山公園
分類 都市公園
所在地
宮城県栗原市瀬峰下田240番地1
座標 北緯38度39分39.18秒 東経141度4分26.18秒 / 北緯38.6608833度 東経141.0739389度 / 38.6608833; 141.0739389座標: 北緯38度39分39.18秒 東経141度4分26.18秒 / 北緯38.6608833度 東経141.0739389度 / 38.6608833; 141.0739389
設備・遊具 四阿、散歩道、トイレ、滑り台
駐車場 普通車70台・無料
公式サイト 公式サイト (日本語)
テンプレートを表示

瀬峰五輪堂山公園(せみねごりんどうやまこうえん)は宮城県栗原市瀬峰にある都市公園である[1]。単に「五輪堂山公園」とも呼ばれる。瀬峰飛行場から蕪栗沼に注いでいる川幅の狭い瀬峰川が瀬峰駅の東側を南下する辺りの東、標高50メートルほどの小高い丘の上にある。

サクラフジツツジカタクリハギなど四季折々の花が咲き、それぞれのの名前がついた散歩道が整備されていて、クリ拾いやバードウォッチングも楽しめる。できる限り自然形態を残し、自然環境に接しながら体力づくりやいこいの場所として利用できるように配慮されていて、水辺のこみちなどを散策したり、水辺のひろば・お花見ひろばなど、さまざまな広場でくつろげる。桜の季節には両側が桜並木になっている150メートルほどの遊歩道があるので、いわゆる「桜のトンネル」が楽しめる。「桜の名所・藤の花かおるコミュニティーパーク」がうたい文句で藤の花の季節には藤棚が壮観である。入園自由で、毎年4月下旬には「桜まつり」が開催される[2]

施設・設備

  • 管理棟
  • 四阿
  • トイレ
  • 人工池
  • 遊歩道
  • 滑り台

アクセス

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬峰五輪堂山公園」の関連用語

瀬峰五輪堂山公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬峰五輪堂山公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬峰五輪堂山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS