測量士(補)
資格区分 | 国家資格 |
資格概要&取得方法 | 地表面上の地点の相互関係や位置を測定する技術が測量です。測量士・測量士補は、すべての測量の基礎になる「基本測量」や公共団体が実施する「公共測量」を行う際に、必要となる資格です(登記を伴う測量は土地家屋調査士が行います)。測量士・測量士補ともに、学歴や実務経験などの要件を満たせば、無試験で取得することが可能です。要件を満たせない場合は、国土地理院が実施する測量士試験・測量士補試験に合格すれば、資格を取得できます。 |
受験資格 | 制限なし |
受験料 | 測量士補2800円、測量士4200円(電子納付の場合) |
合格率 | 測量士8.8%、測量士補24.9%(2004年度) |
試験日程 | 5月中旬 |
試験会場 | 全国主要都市で実施 |
問い合わせ先 | 国土地理院総務課試験登録係 〒305-0811茨城県つくば市北郷1番 029-864-8214, 8248 http://www.gsi.go.jp/ |
取得後の職業/活かせる仕事 | 測量事務所や建設会社、土木会社の測量士として働くケースが一般的です。独立開業を目指す場合は、土地家屋調査士とのダブルライセンスが効果的です。測量士・測量士補の有資格者は、土地家屋調査士の試験の一部が免除されます。 |
測量士と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から測量士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 測量士のページへのリンク