渥美育郎とは? わかりやすく解説

渥美育郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 10:26 UTC 版)

渥美 育郎(あつみ いくろう、明治14年(1881年2月7日 - 昭和38年(1963年3月26日[1])は日本実業家

兵庫県士族渥美遂の長男[2]。孫・直紀の妻・美恵子は中曽根康弘元首相の二女。

経歴

神戸市に生まれた。

東京高等商業学校(現一橋大学)卒業。大阪商船取締役海外興業社長、国際汽船・北日本汽船・海南産業・ペルー綿花・南米土地・横浜共立倉庫・大阪建物各取締役如水会理事等を歴任[3]。墓所は青山霊園

家族・親族

  • 妻・けい(京都府、坂根善蔵の二女)
  • 長女・寿子
  • 長男・健夫(官僚、実業家)
同妻・伊都子(元鹿島会長鹿島守之助の長女)
同長男・直紀
  • 二男・謙二
  • 三男・昭夫  
同妻・桂子(元東京急行電鉄社長篠原三千郎の三女、小説家田畑麦彦の妹)

系譜

  • 渥美家
                         
               中曽根康弘  
                  ┃   
                  ┣━━━┳美智子
                  ┃   ┃
         小林儀一郎━━━蔦子   ┃  
                      ┗美恵子 
                 ┏渥美昭夫  ┃
                 ┃      ┃
          渥美育郎━━━╋渥美謙二  ┃
                 ┃      ┃
                 ┗渥美健夫  ┃
                   ┃  ┏渥美直紀
                   ┣━━┫
                   ┃  ┗渥美雅也
                 ┏伊都子
                 ┃
          鹿島守之助  ┃石川六郎
             ┃   ┃ ┃
             ┃   ┣よし子
    鹿島精一     ┣━━━┫
      ┃      ┃   ┃平泉渉
      ┃      ┃   ┃ ┃
      ┣━━━━━卯女   ┣三枝子
      ┃          ┃
      ┃          ┃
鹿島岩蔵━━いと         ┗鹿島昭一
                   ┃
                   ┃
          梁瀬次郎━━━━┳公子
                  ┃
                  ┗弘子
                   ┃
                   ┃
          稲山嘉寛━━━━稲山孝英

人物

参考文献

  • 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)ア九二頁

関連

脚注

  1. ^ 『昭和物故人名録 昭和元年~54年』(日外アソシエーツ、1983年)p.15
  2. ^ 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)ア九二頁より
  3. ^ 官報 1925年10月27日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渥美育郎」の関連用語

渥美育郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渥美育郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渥美育郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS