渡辺祐香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺祐香の意味・解説 

渡辺祐香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 23:13 UTC 版)

渡辺 祐香
個人情報
フルネーム Yuka Watanabe
国籍 日本
生誕 (1967-08-26) 1967年8月26日(56歳)
静岡県静岡市
身長 150 cm (4 ft 11 in)
体重 43 kg (95 lb)
スポーツ
日本
競技 馬術競技
種目 障害飛越
大学チーム 東海大学
クラブ ヤマハつま恋乗馬倶楽部

渡辺 祐香(わたなべ ゆか、1967年8月26日[1] - )は、日本馬術選手。ヤマハつま恋乗馬倶楽部所属。身長150cm、体重43kg。血液型A型。アテネオリンピック障害飛越日本代表

略歴

静岡県静岡市生まれ[1]。3歳から乗馬を始める[1]。13歳の時に、ヤマハつま恋乗馬倶楽部顧問・桜井義長(バルセロナオリンピック乗馬馬術競技出場)と出会い、本格的に馬術を始める[1]

1985年鳥取国体少年障害飛越競技で個人優勝[1]1986年東海大学第一高等学校 現:静岡翔洋高校を卒業し東海大学文学部広報メディア学科へ進学する。その後の国体でも入賞多数。

1995年-96年には、JRAホースショーグランプリ決勝にて2年連続優勝を果たし、全日本障害大障害、中障害共に優勝経験をもつ[1]。その後単身でドイツに渡り、シドニーオリンピック金メダリストであるオット・ベッカーの指導を受け、ヨーロッパの開催される国際競技会で数々入賞[1]

2003年、静岡国体では選手として出場しながら静岡県チームの監督を務め、史上最高得点での国体優勝に導いた。

2004年、アテネオリンピックに携行馬ナイキ号で出場[1](個人障害飛越:決勝ラウンド39位(1次予選18位、2次予選13位、3次予選37位)、団体障害飛越:決勝ラウンド1回戦敗退)[2]。2005年、ネーションズカップでは、オーストリアリンツ大会で7位、ポーランド・ポツナン大会では5位[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 静岡市体育協会だより 第50号 (PDF)」静岡市体育協会。2024年8月12日閲覧
  2. ^ 第28回オリンピック競技大会(2004/アテネ)馬術」日本オリンピック委員会。2024年8月12日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  渡辺祐香のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺祐香」の関連用語

渡辺祐香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺祐香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺祐香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS