清耒寺 (瑞浪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清耒寺 (瑞浪市)の意味・解説 

清耒寺 (瑞浪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 07:56 UTC 版)

清耒寺 せいらいじ
所在地 岐阜県瑞浪市明世町戸狩874
位置 北緯35度22分23.60秒 東経137度14分54.60秒 / 北緯35.3732222度 東経137.2485000度 / 35.3732222; 137.2485000座標: 北緯35度22分23.60秒 東経137度14分54.60秒 / 北緯35.3732222度 東経137.2485000度 / 35.3732222; 137.2485000
山号 巌谷山
宗派 天台寺門宗
本尊 不動明王
創建年 明治15年(1882年)
開山 文亀眞靜
別称 巌谷(岩屋)不動
札所等 美濃瑞浪三十三観音霊場二十六番
法人番号 9200005008563
テンプレートを表示

清耒寺(せいらいじ・清来寺)は、岐阜県瑞浪市明世町戸狩にある天台寺門宗の寺院。山号は巌谷山。

歴史

巌谷山 清耒寺は滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山三井寺の末寺である。

仁平3年(1153年)、源頼政が御所に出没するを退治する際に、不動明王に加護を祈念したところ、見事に退治が出来たことに感銘を受けて、

治承4年(1180年)、領地であった美濃国土岐郡寺河戸村天徳寺を建立し、不動明王を奉安したのが由来とされる。

建武の新政後の暦応2年(1339年)、庇護していた土岐頼遠が、鶴ヶ城を去って厚見郡(岐阜市)の長森城に移った後は荒廃した。

文和3年(1354年)、妻木氏第二代の頼高(土岐彦十郎・淨清)が、荒廃していた天徳寺の不動三尊を、岩屋不動として山中に安置し、臨済宗覚源を招いて法要した記録[1]が残っている。

なお不動三尊は、中世に土岐氏によって一日市場村に創建された「天徳寺」[2]の本尊であったと伝えられている。

その後、永徳元年(1381年)移転安置されたのが始まりと言われている。

大永3年(1523年)、不動堂が建立された。

寛永元年(1624年)、河合圓海によって大聖寺として大きな岩の下に本堂が建立され、再創された。

寛文元年(1661年)、本末制度の制定に先立って、真言宗三河国猿投村の龍性院[3]の末寺として本末帳に書き上げた。

延享4年(1747年)に、中興されたとされるが、詳細は不明である。

明治14年(1881年)、現在の本堂が建立された。

明治15年(1882年)、天台寺門宗に改宗して清耒寺となり、文亀眞靜によって再々創された。

昭和44年(1969年)、前本尊の不動明王を焼失したが、観応2年(1351年)の銘文があったという。

清耒寺は、「巌谷(岩屋)不動」とも呼ばれ、そそり立つ岩壁は圧巻である。

境内

聖観音菩薩や、新四国八十八ヶ所石仏の他に、昭和58年(1983年)に建立された、水子地蔵菩薩石像などが祀られている。

また本堂の傍には、鎌倉時代中期から室町時代前半にかけて神奈川県鎌倉市と周辺地域で岩窟に横穴を掘って造られた「やぐら」に似たものが残っており、その横穴の一部にはが祀られている。

岩の横を削った部分に大黒天の祠が置かれているものもある。

関連リンク

参考文献

  • 『瑞浪市史 歴史編』 第六編 近世 第五章 文化と信仰(文化宗教史) 第二節 神社と信仰 ニ 市内の近世寺院 市内の各寺院 p1039 瑞浪市 昭和49年(1974年)
  • 『ふるさとの歴史 : 郷土学習のための各町概史 (瑞浪市郷土史シリーズ ; その1)』 明世町概史 一、戸狩村 古代~戦国 戸狩 p95~p96 渡辺俊典 瑞浪市郷土史研究会 1983年

脚注

  1. ^ 覚源禅師年譜の文和年中の項
  2. ^ 現存せず
  3. ^ 猿投神社別当寺であったが、明治初年の神仏分離の際に廃寺となった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  清耒寺 (瑞浪市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清耒寺 (瑞浪市)」の関連用語

1
18% |||||

2
16% |||||

清耒寺 (瑞浪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清耒寺 (瑞浪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清耒寺 (瑞浪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS