清津川ダム建設計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 16:40 UTC 版)
建設省(現・国土交通省)は清津峡に清津川ダムの建設を計画していた。高さ150メートルの重力式コンクリートダムで、総貯水容量は1億7,000万立方メートルという巨大な多目的ダム計画であったが、完成によって清津峡が水没してしまうことから反対運動が強く、さらに水需要の伸び悩みにより下流受益自治体が事業からの参加離脱を表明したことなどもあって、2002年(平成14年)に事業は中止となった。
※この「清津川ダム建設計画」の解説は、「清津川」の解説の一部です。
「清津川ダム建設計画」を含む「清津川」の記事については、「清津川」の概要を参照ください。
- 清津川ダム建設計画のページへのリンク