清水利光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 07:04 UTC 版)
清水 利光(しみず としみつ、1941年または1942年[1] - )は、日本の地方公務員。横浜市建築局長、同都市計画局長、同企画局長、同助役を歴任。瑞宝中綬章受章。
人物・経歴
武蔵工業大学 (現・東京都市大学) 卒業[2]。横浜市役所入庁。1995年 (平成7年) 4月 藤田武の後任として建築局長[3]、1996年4月 同職を内藤淳之と交代し都市計画局長[4]、1998年4月 若竹馨の後任として企画局長[5]、1999年4月 同職を中村芳之と交代し小椋進の後任として横浜市助役に就任[6]。2005年3月 金田孝之を後任として助役を辞職[7]。
市役所退職後、財団法人横浜企業経営支援財団理事長。金融機関や東海大学、早稲田大学、同志社大学との連携協定を締結した[8]。東京ガス社外監査役[9]。
栄典
2015年4月 春の叙勲で地方行政事務功労により瑞宝中綬章を受章[1]
脚注
- ^ a b “平成27年春の叙勲勲章受章者名簿P41”. 総務省 2025年2月15日閲覧。
- ^ “平成27年度活動報告”. 東京都市大学校友会. 2025年2月15日閲覧。
- ^ 平成7年 1995年6月9日付 官報 本紙 第1662号 9頁
- ^ 平成8年 1996年4月12日付 官報 本紙 第1871号 5頁
- ^ 平成10年 1998年5月12日付 官報 本紙 第2378号 7頁
- ^ 平成11年 1999年4月21日付 官報 本紙 第2611号 8頁
- ^ 平成17年 2005年5月17日付 官報 本紙 第4093号 9頁
- ^ “同志社大学と産学連携協定を締結”. 横浜企業経営支援財団 (2008年7月31日). 2025年2月15日閲覧。
- ^ “取締役・監査役”. 東京ガス. 2025年2月15日閲覧。
- 清水利光のページへのリンク