清水利光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水利光の意味・解説 

清水利光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 07:04 UTC 版)

清水 利光(しみず としみつ、1941年または1942年[1] - )は、日本地方公務員横浜市建築局長、同都市計画局長、同企画局長、同助役を歴任。瑞宝中綬章受章。

人物・経歴

武蔵工業大学 (現・東京都市大学) 卒業[2]横浜市役所入庁。1995年 (平成7年) 4月 藤田武の後任として建築局長[3]1996年4月 同職を内藤淳之と交代し都市計画局長[4]1998年4月 若竹馨の後任として企画局長[5]1999年4月 同職を中村芳之と交代し小椋進の後任として横浜市助役に就任[6]2005年3月 金田孝之を後任として助役を辞職[7]

市役所退職後、財団法人横浜企業経営支援財団理事長。金融機関や東海大学早稲田大学同志社大学との連携協定を締結した[8]東京ガス社外監査役[9]

栄典

2015年4月 春の叙勲で地方行政事務功労により瑞宝中綬章を受章[1]

脚注

  1. ^ a b “平成27年春の叙勲勲章受章者名簿P41”. 総務省. https://www.soumu.go.jp/main_content/000355214.pdf 2025年2月15日閲覧。 
  2. ^ 平成27年度活動報告”. 東京都市大学校友会. 2025年2月15日閲覧。
  3. ^ 平成7年 1995年6月9日付 官報 本紙 第1662号 9頁
  4. ^ 平成8年 1996年4月12日付 官報 本紙 第1871号 5頁
  5. ^ 平成10年 1998年5月12日付 官報 本紙 第2378号 7頁
  6. ^ 平成11年 1999年4月21日付 官報 本紙 第2611号 8頁
  7. ^ 平成17年 2005年5月17日付 官報 本紙 第4093号 9頁
  8. ^ 同志社大学と産学連携協定を締結”. 横浜企業経営支援財団 (2008年7月31日). 2025年2月15日閲覧。
  9. ^ 取締役・監査役”. 東京ガス. 2025年2月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  清水利光のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水利光」の関連用語

1
小椋進 百科事典
14% |||||

清水利光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水利光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水利光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS