清水信行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水信行の意味・解説 

清水信行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 02:39 UTC 版)

清水 信行(しみず のぶゆき、1950年(昭和25年) - )は日本の画家京都府出身。

略歴

1950年昭和25年)、京都府に生まれる。1972年(昭和47年)、日展初入選し、以降4回連続入選。1974年(昭和49年)、京都市立芸術大学日本画科卒業。1976年(昭和51年)、京都市立芸術大学専攻科修了。1984年(昭和59年)、日仏現代美術展出品、第二席、同フランスソワール賞受賞。1985年(昭和60年)、個展(東京セントラル絵画展)。1986年(昭和61年)、東京セントラル美術館日本画大賞展に招待出品。1987年(昭和62年)、京都画壇日本画秀作展選抜出品。2001年平成13年)、画文集「心の山河 心の森」(芸艸堂)発刊。2007年(平成19年)-2010年(平成22年)、「富岳」「紅富岳」「清水新雪」がユニセフのグリーティングカードや年賀ハガキを通して世界各国へ。近年は全国の百貨店にて展覧会を開催している。

代表作

  • 『寒空』 1982年(昭和57年)
  • 『晨風』 1984年(昭和59年)
  • 『富岳』 1994年(平成6年)
  • 『春清』 1996年(平成8年)
  • 『山気』 1999年(平成11年)
  • 『紅富岳』 2000年(平成12年)
  • 『古都春宵』 2000年(平成12年)
  • 『嵐山緑風』 2001年(平成13年)
  • 『清水新雪』 2007年(平成19年)

著作

  • 『心の山河 心の森―清水信行画文集』芸艸堂2001年(平成13年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水信行」の関連用語

清水信行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水信行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水信行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS