淡路タクシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淡路タクシーの意味・解説 

淡路タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 04:46 UTC 版)

淡路タクシー株式会社
AWAJI TAXI
種類 株式会社
本社所在地 日本
656-0012
兵庫県洲本市宇山1-1-15
設立 1954年9月27日
業種 陸運業
法人番号 7140001084567
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
代表者 加藤光彦
資本金 2000万円
純利益 579万1,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 8億4,017万3,000円
(2024年3月期)[1]
主要株主 淡路交通株式会社
外部リンク http://www.awaji-kotsu.co.jp/awaji-taxi/
テンプレートを表示

淡路タクシー(あわじタクシー)は、淡路交通グループの兵庫県淡路島を中心とした地域でタクシー貸切バスを運行する事業者である。路線バス2017年9月30日をもって運行終了。本社は、兵庫県洲本市宇山一丁目1番15号。社団法人日本バス協会の会員にはなっていない。

路線バス(全て廃止)

広石に停車中の淡路タクシーバス
  • 鮎原線
    志筑 - 津名総合事務所前 - 静の里公園 - 津名一宮IC - 竹谷 - 広石
    淡路交通より移管
    竹谷 - 広石間はフリー乗降制区間
    広石7:40発志筑行きは津名高校前を経由、6往復運行のうち1往復は志筑~下大町間の運行
    2017年9月30日をもって淡路タクシーによる運行を終了。翌10月1日より本四海峡バスが運行する。
  • 西淡・湊・市線
    市 - 三原中学校前 - 府中神社前 - 陸の港西淡 - 湊 - 湊西口 - 津井橋 - 丸山 - 阿那賀 - 伊昆 - 淡路島南IC
    湊西口 - 淡路島南IC間はフリー乗降制区間
    淡路交通から移管を受けたが、現在は南あわじ市コミュニティバス(せい太くんバス・みなと観光バス)として運行
  • 湯の川線
    市 - 三原中学校前 - 府中神社前 - 陸の港西淡 - 湊 - 湊西口 - 津井橋 - 辰美中学校前 - 湯の川 - 伊昆
    湊 - 陸の港西淡 - 志知南 - 山口 - 湯の川
    湊西口 - 伊昆間及び陸の港西淡 - 湯の川間はフリー乗降制区間
    淡路交通から移管を受けたが、現在は南あわじ市コミュニティバス(せい太くんバス・みなと観光バス)として運行
  • 山田線
    パルシェ - 北山県住前 - 郡家 - 桃川 - 山田
    パルシェ - 北山県住前間及び桃川 - 山田間はフリー乗降制区間
    淡路交通より移管を受けたが、現在は山田地区方面はデマンド交通「ハピバス山田号」が、パルシェ方面はあわ神あわ姫バス(淡路市生活観光バス路線):本四海峡バスが運行している。

関連会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淡路タクシー」の関連用語

淡路タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淡路タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淡路タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS