液ダレ防止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 04:19 UTC 版)
低粘度材料を塗布する場合、シリンジに入れた材料がニードルより垂れる現象(液ダレ)が発生する。液ダレを防止するために一般的には液ダレ防止弁、または負圧機能を使用する。 液ダレ防止弁は内部にスプリング機能を採用した簡易バルブ機能であり、シリンジに加圧された際に弁が開く構造となっている。負圧機能方式は、コントローラーによりシリンジに負圧を発生させ液ダレを防止するものである。負圧は手動設定が一般的であるが、負圧を過大に設定し材料がコントローラー内部に逆流し装置を故障させる可能性がある。他に圧力補正方式があるが、この方式では水頭差により変化する負圧を自動的に算出し補正を行うコントローラーも開発されている。
※この「液ダレ防止」の解説は、「ディスペンサ」の解説の一部です。
「液ダレ防止」を含む「ディスペンサ」の記事については、「ディスペンサ」の概要を参照ください。
- 液ダレ防止のページへのリンク