海岸警備隊 (北朝鮮)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 23:37 UTC 版)
海岸警備隊(かいがんけいびたい、朝鮮語: 해안경비대)は、連合軍軍政期の北朝鮮地区の海上防衛組織。朝鮮人民軍海軍の前身である。
概要
北朝鮮人民委員会は、1946年6月5日に「水上保安隊」(朝鮮語: 수상보안대)を創設した。これが後に朝鮮人民軍海軍の礎となった[1]。
水上保安隊本部(本部:元山)の傘下に、地方隊として東海水上保安隊(本部:元山)と西海水上保安隊(本部:鎮南浦)が置かれた。8月に水上保安隊司令部を平壌に移転した[1]。12月に「海岸警備隊」に改称された。
海岸警備隊は、内務省に属する警察の一種であったが、朝鮮民主主義人民共和国成立後の1949年8月28日に朝鮮人民軍に編入し、正規海軍となった[1]。
脚注
関連項目
「海岸警備隊 (北朝鮮)」の例文・使い方・用例・文例
- 8月30日,小泉純一郎首相は,9月17日に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のピョンヤン(平壌)を訪問し,北朝鮮の最高指導者,キム・ジョンイル(金正日)総書記と会談すると発表した。
- 小泉純一郎首相は,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のキム・ジョンイル(金正日)総書記と初の首脳会談を行うため,9月17日に北朝鮮を訪問した。
- しかし,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が参加を発表したので,アジア大会は今,国際的な注目を集めている。
- 船尾には,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の工作船に特徴的な観音開きの扉がある。
- 今年1月,米国のブッシュ大統領はイラクを,イランや朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)とともに,大量破壊兵器の開発を試みているとして強く批判した。
- 日本政府は10月下旬に再度,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ調査団を派遣すると発表した。
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に拉(ら)致(ち)された日本人5人が10月15日,東京の羽田空港に到着した。
- 日本と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国交正常化交渉がマレーシアのクアラルンプールで10月29,30日に開かれた。
- 5人の拉(ら)致(ち)被害者が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)から日本に戻って1か月がたった。
- 柏崎高校は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)から日本に帰国した拉(ら)致(ち)被害者の蓮池薫さんの母校である。
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は,米国と中国との協議の中で,核兵器を保有していると表明した。
- 海岸警備隊_(北朝鮮)のページへのリンク