浪速運送とは? わかりやすく解説

浪速運送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/10 06:51 UTC 版)

浪速運送株式会社
Naniwa Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-4-19[1]
設立 1950年(昭和25年)
業種 陸運業
法人番号 5120001046091
事業内容 ファッション物流
代表者 代表取締役社長 東宏剛
資本金 97百万円[1]
売上高 185億93百万円(2016年3月期)[1]
純利益 4億41百万円(2016年3月期)[1]
従業員数 900名(2016年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日[1]
外部リンク http://www.fs-naniwa.co.jp/
テンプレートを表示

浪速運送株式会社(なにわうんそう、英称:Naniwa Co.,Ltd.)は、大阪市西区に本社を置く運送会社である。

会社概要

「ファッションサービス ナニワ」のグループネームで知られる運送会社。衣類ハンガー輸送や百貨店への一貫納品流通加工などアパレル製品の輸送を主力とする。中国深圳大連上海にも現地法人を設けている。近年は郵船ロジスティクスと組みカンボジアからのアパレル製品一貫輸送体制を構築する[2][3]など、アパレル各社による東南アジアシフトの物流ニーズを捉えようと試みている。

沿革

  • 1927年 - 大阪市で、浪速運送の前身である「大東運送」創業
  • 1950年 - 「浪速運送株式会社」設立
  • 1968年 - ファッション物流に本格参入
  • 1980年 - 営業倉庫部門「浪速ファッション物流株式会社」設立(2004年に浪速運送と統合)
  • 1988年 - 損害保険会社「浪速保険サービス」設立
  • 1991年 - 本社を西区南堀江に移転
  • 1992年 - イトーヨーカドーの共同配送・ハンガー納品システム稼働、小売物流に本格参入
  • 1996年 - 百貨店の調達物流に本格参入
  • 1999年 - 深圳に流通加工センターを開設し、中国に進出。2002年に大連、2003年には上海にセンターを開設。

関連項目

日本の企業一覧 (陸運)

浪速運送のトラック外観。

脚注

  1. ^ a b c d e f 輸送経済新聞社刊『2017年版 物流のすべて』206ページ。
  2. ^ 郵船ロジ、浪速運送/ファッション製品物流、カンボジアで開始『LNEWS』2016年12月16日付。
  3. ^ 郵船ロジと浪速運送、カンボジア発アパレル物流で協業『LOGISTICS TODAY』2016年12月19日付。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浪速運送」の関連用語

浪速運送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浪速運送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浪速運送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS