浅井政重とは? わかりやすく解説

浅井政重(あざい まさしげ) ????~????


浅井政重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 03:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
浅井政重
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 不明
死没 承応元年8月24日1652年9月26日
別名 新太郎(通称)
戒名 日久
墓所 京都府京都市上京区妙顕寺
幕府 江戸幕府 書院番
主君 豊臣秀保徳川家康
氏族 尾張浅井氏
父母 浅井政貞
兄弟 長時政重市橋長勝正室
お亀の方
浅井政候、茂大夫、水野正照室ら
テンプレートを表示

浅井 政重(あざい まさしげ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将徳川氏の家臣。

来歴

9歳で豊臣秀保に仕え、13歳からの招請により徳川家康に仕え、山城国綴喜郡で500石を与えられる。徳川家では主に書院番などを担当している。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いや、慶長19年~20年(1614年1615年)の大坂の陣には徳川方として参戦した。

系譜

出典




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅井政重」の関連用語

浅井政重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅井政重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅井政重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS