洞爺→すずらん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:51 UTC 版)
急行「洞爺(とうや)」は、特殊列車であった1201・1202列車を通常の急行列車に変更する形で1954年(昭和29年)10月1日に運行を開始した。青函連絡船を介して青森駅で「十和田」と接続していたが、車両航送は同年9月26日に発生した洞爺丸事故の影響で中止となった。 1956年(昭和31年)11月19日には名称を「すずらん」に変更。1960年(昭和35年)7月1日には55系気動車が導入され、気動車による運行となった。1980年(昭和55年)10月1日に臨時列車へ格下げされると、1985年(昭和60年)3月14日に特急「北斗」に統合され、廃止となった。
※この「洞爺→すずらん」の解説は、「北斗 (列車)」の解説の一部です。
「洞爺→すずらん」を含む「北斗 (列車)」の記事については、「北斗 (列車)」の概要を参照ください。
- 洞爺→すずらんのページへのリンク