チルダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > チルダの意味・解説 

チルダ

別名:波線符号ティルダ,にょろ
【英】tilde

チルダとは、「~」で表される記号呼び名である。

チルダは元々、スペイン語ポルトガル語などの言語において、鼻母音化などの発音規則を示すために追加される符号である。ティルドやティルデなどと呼ばれることもある。コンピュータ上で単独記号として扱われている。

コンピュータにおいてはUNIXホームディレクトリを示す記号としてチルダが使用されるWebサイトURLでもディレクトリ名の先頭にチルダを置く場合見られる

なお、ダッシュ(―)を波打たせたような形の「~」は、チルダに似ているが「波ダッシュ」と呼ばれる別の記号である。システムフォントによっては、チルダと波ダッシュの形が類似しており区別しにくい場合もある。

入力装置のほかの用語一覧
キーの種類:  Tabキー  ダイヤモンドカーソル  テンキー  チルダ  トグル  トグルキー  Windowsキー


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からチルダを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチルダを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチルダ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チルダ」の関連用語

チルダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チルダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【チルダ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS