油浴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 03:40 UTC 版)
水浴以外の液体を使用する、外部循環加熱媒体型の加熱装置は油浴(ゆよく、oil bath)と総称される。 シリコーン油 種々の重合度のシリコーンから調整されるシリコーン油は油浴や加熱装置の熱媒体として使用される。シリコーンは酸が混入すると分解したり重合が進行してゲル化する。 ダウサムA(Dowtherm A) ビフェニルとジフェニルエーテルとの3:7混合物である。15℃から257℃までの広い範囲で液体として存在し、極めて安定なため熱交換媒体、高沸点溶媒として広く用いられる。Dowtherm Aはダウケミカル社の登録商標である。
※この「油浴」の解説は、「熱媒体」の解説の一部です。
「油浴」を含む「熱媒体」の記事については、「熱媒体」の概要を参照ください。
- 油-浴のページへのリンク