河村節子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 河村節子の意味・解説 

河村節子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

河村 節子(かわむら せつこ、1914年2月4日[1] - 1985年2月27日)は、昭和期に活躍した漫才師吉本新喜劇の女優。本名:河村せつ。

人物

大阪府大阪市の生まれ、初代ミスワカナの弟子でワカ子を名乗り、1939年ごろから新興演芸部桂春雨と組む。1957年吉本興業に入り「4代目ミスワカナ」を襲名し玉松一郎とコンビを組む。一郎死後、1963年から河村節子(またはせつ子、本名の河村せつ)の名で吉本新喜劇に参加。

参考文献

  • 「現代上方演芸人名鑑」(少年社、1980年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『吉本新喜劇名場面集 1959-1989』吉本興業、データハウス、1989年 p.53

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河村節子」の関連用語

河村節子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河村節子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河村節子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS