決壊_(平野啓一郎の小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 決壊_(平野啓一郎の小説)の意味・解説 

決壊 (平野啓一郎の小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 02:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
決壊
作者 平野啓一郎
日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出 新潮2006年11月号-2008年4月号
出版元 新潮社
刊本情報
出版元 新潮社
出版年月日 2008年6月
総ページ数 382(上)
402(下)
id ISBN 978-4-10-426007-2(上)
ISBN 978-4-10-426008-9(下)
受賞
第59回芸術選奨文部科学大臣新人賞
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

決壊』(けっかい)は、平野啓一郎による長篇小説。雑誌『新潮』に、2006年11月号から2008年4月号まで連載され、新潮社から上下2冊で単行本(ISBN 978-4-10-426007-2ISBN 978-4-10-426008-9)となった。インターネット時代を背景にした殺人と赦しを描き、現在の社会への鋭い問いかけとなっている。

あらすじ

山口県宇部市に住む沢野良介は、妻と子どもと3人で平和な家庭を築いていた。兄の崇は東京で国立国会図書館に勤務する、エリート官僚の卵であった。ところが良介は、ネット上の自分の日記で、兄へのコンプレックスを表明し、家族への不信感をあらわにしていた。それをたまたま妻は発見し、崇に相談する。すると良介の日記に、『666』なる人物からの書き込みが現れる。

大阪に出張することになった良介は妻に、崇と現地で落ち合うといって家を出る。崇は国会図書館の関西館の開設のため、関西に出張していたのである。崇と会った後、良介は行方不明になり、その後、バラバラにされた良介の遺体が発見される。崇に容疑がかかるが、意外なところから真犯人が判明する。

遺された家族や、崇のその後の生き方を描き、作品は今のネット時代の悪意を描いていく。

登場人物

  • 沢野良介
  • 沢野良太
  • 沢野佳枝
  • 沢野和子
  • 沢野治夫
  • 沢野房江
  • 沢野崇
  • 羽田千津
  • 小曽根美菜
  • 壬生実見
  • 本田照子
  • 本田邦夫
  • 本田象一
  • 室田秀則
  • 沙希
  • 北崎友哉
  • 北崎志保子
  • 北崎英二
  • 尾田
  • 木下
  • 広畑純也
  • 久賀安由美
  • AI
  • 666
  • 悪魔
  • ボケ役のやせた男・ツッコミ役の小太りの男(知性派として売っているお笑いコンビ)
  • 岸辺
  • 須田

「決壊 (平野啓一郎の小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「決壊_(平野啓一郎の小説)」の関連用語

1
94% |||||

決壊_(平野啓一郎の小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



決壊_(平野啓一郎の小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの決壊 (平野啓一郎の小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS