江東区_(ソウル特別市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江東区_(ソウル特別市)の意味・解説 

江東区 (ソウル特別市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 01:52 UTC 版)

ソウル特別市 江東区
区旗
位置

ハングル=강동구
各種表記
ハングル:
漢字: 江東區
日本語読み仮名: こうとうく
片仮名転写: カンドング
ローマ字転写 (RR): Gangdong-gu
統計(2023年
面積: 24.58 km2
総人口: 459,167[1]
男子人口: 224,423 人
女子人口: 234,744 人
行政
国:  大韓民国
上位自治体: ソウル特別市
行政区域分類コード: 11250
江東区の木: チョウセンゴヨウ
江東区の花: ウメ
江東区の鳥: ヒバリ
自治体公式サイト: 江東区
テンプレートを表示
江東区庁

江東区(カンドンく)は、大韓民国ソウル特別市東部にあるである。

地理

江東区はソウル特別市の南東部に位置する。

  • 山:高徳山(コドクサン)、城山峰(ソンサンボン)、鷹峰(ウンボン)、一字山(イルチャサン)
  • 河川:漢江(ハンガン)、高徳川(コドクチョン)、望月川(マンウォルチョン)

隣接自治体

歴史

  • 1979年10月1日 - 江南区から明逸洞、下一洞、上一洞、高徳洞、吉洞、遁村洞、岩寺洞、千戸洞、城内洞、風納洞、松坡洞、巨餘洞、馬川洞、芳荑洞、石村洞、二洞、五禁洞、可楽洞、文井洞、蚕室洞、新川洞、三成洞、三田洞、水西洞、紫谷洞、栗峴洞、長旨洞を分割し、江東区が発足。
  • 1988年1月1日 - 可楽洞、巨餘洞、馬川洞、文井洞、芳荑洞、三田洞、石村洞、松坡洞、五禁洞、蚕室洞、長旨洞、風納洞を松坡区へ分区。

行政

現在の区長は李海植(이해식、イ・ヘシク、新政治民主連合)。

行政区域

行政区域図
行政洞 法定洞
江一洞(カンイルトン) 江一洞
上一第1洞(サンイルチェイルトン) 上一洞
上一第2洞(サンイルチェイドン)
明逸第1洞(ミョンイルチェイルトン) 明逸洞
明逸第2洞(ミョンイルチェイドン)
高徳第1洞(コドクチェイルトン) 高徳洞
高徳第2洞(コドクチェイドン)
岩寺第1洞(アムサジェイルトン) 岩寺洞
岩寺第2洞(アムサジェイドン)
岩寺第3洞(アムサジェサムドン)
千戸第1洞(チョノジェイルトン) 千戸洞
千戸第2洞(チョノジェイドン)
千戸第3洞(チョノジェサムドン)
城内第1洞(ソンネジェイルトン) 城内洞
城内第2洞(ソンネジェイドン)
城内第3洞(ソンネジェサムドン)
吉洞(キルトン) 吉洞
遁村第1洞(トゥンチョンジェイルトン) 遁村洞
遁村第2洞(トゥンチョンジェイドン)

警察

消防

教育

高等学校

  • 江東高等学校(カンドン)
  • 江一高等学校(カンイル)
  • 広文高等学校(クァンムン)
  • 東北高等学校(トンブク)
  • 遁村高等学校(トゥンチョン)
  • 明逸女子高等学校(ミョンイル)
  • 培材高等学校(ペジェ)
  • 上一メディア高等学校(サンイル)
  • 上一女子高等学校(サンイル)
  • ソウルコンベンション高等学校
  • 先史高等学校(ソンサ)
  • 聖徳高等学校(ソンドク)
  • 漢栄高等学校(ハニョン)
  • 漢栄外国語高等学校(ハニョン)

中学校

  • 江東中学校(カンドン)
  • 江明中学校(カンミョン)
  • 江一中学校(カンイル)
  • 高徳中学校(コドク)
  • 東北中学校(トンブク)
  • 東信中学校(トンシン)
  • 遁村中学校(トゥンチョン)
  • 明逸中学校(ミョンイル)
  • 培材中学校(ペジェ)
  • 上一女子中学校(サンイル)
  • 城内中学校(ソンネ)
  • 聖徳女子中学校(ソンドク)
  • 新明中学校(シンミョン)
  • 新岩中学校(シナム)
  • 千一中学校(チョニル)
  • 千戸中学校(チョノ)
  • 漢山中学校(ハンサン)
  • 漢栄中学校(ハニョン)

初等学校

  • 江東初等学校(カンドン)
  • 江明初等学校(カンミョン)
  • 江一初等学校(カンイル)
  • 高徳初等学校(コドク)
  • 高明初等学校(コミョン)
  • 高一初等学校(コイル)
  • 吉洞初等学校(キルトン)
  • 大明初等学校(テミョン)
  • 遁村初等学校(トゥンチョン)
  • 明徳初等学校(ミョンドク)
  • 明円初等学校(ミョンウォン)
  • 明逸初等学校(ミョンイル)
  • 妙谷初等学校(ミョゴク)
  • 上一初等学校(サンイル)
  • 善隣初等学校(ソルリン)
  • 先史初等学校(ソンサ)
  • 城内初等学校(ソンネ)
  • 城一初等学校(ソンイル)
  • 新明初等学校(シンミョン)
  • 新岩初等学校(シナム)
  • 慰礼初等学校(ウィレ)
  • 天東初等学校(チョンドン)
  • 千一初等学校(チョニル)
  • 千戸初等学校(チョノ)
  • 漢山初等学校(ハンサン)

交通

鉄道

道路

  • 高速道路
  • 大路級
    • オリンピック大路(オルリンピクテロ)
    • 江東大路(カンドンデロ)
    • 漕艇大路(チョジョンデロ)
    • 千戸大路(チョノデロ)
    • 良才大路(ヤンジェデロ)
  • 路級
    • 阿利水路(アリスロ)
    • オリンピック路(オルリンピンノ)
    • 九川面路(クチョンミョンノ)
    • 高徳路(コドンノ)
    • 上岩路(サンアムノ)
    • 上一路(サンイルロ)
    • ソンアン路(ソンアンノ)
    • 先史路(ソンサロ)
    • 城内路(ソンネロ)
    • 秦皇島路(チナンドロ)
    • 草広路(チョグァンノ)
    • 千中路(チョンジュンノ)
    • チョントゥル路(チョントゥルロ)
    • 東南路(トンナムノ)
    • 豊山路(プンサンノ)
    • 風城路(プンソンノ)
    • 明逸路(ミョンイルロ)
  • 街級
    • 岩寺街(アムサッキル)
    • 千戸イェッ街(チョノイェッキル)

観光

姉妹都市

脚注

外部リンク


「江東区 (ソウル特別市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江東区_(ソウル特別市)」の関連用語

江東区_(ソウル特別市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江東区_(ソウル特別市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江東区 (ソウル特別市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS