世界腐敗認識指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 世界腐敗認識指数の意味・解説 

世界腐敗認識指数

読み方:せかいふはいにんしきしすう
別名:世界の腐敗認識指数汚職指数世界腐敗認識インデックス世界汚職国家ランキング
英語:Corruption Perceptions IndexCPI

トランスペアレンシー・インターナショナル発表している、国家運営腐敗度を国別ランク付けした指標略語は「CPI」。ただし、多く場合CPI経済擁護で「消費者物価指数」(Consumer Price Index)を指す。

世界腐敗認識指数では。腐敗度が最も低い状態を「100」、最も腐敗した状況「0」として、国の状況に応じてスコア付けされ評価されている。2012年2013年と共に評価対象としている世界170上の国々3分の2スコア50以下であると述べられている。

2012年12月発表され2012年版世界腐敗認識指数では、腐敗度の最も低い国はデンマークフィンランドニュージーランドの3ヵ国であり、いずれもスコア90点だった。最下位アフガニスタン北朝鮮ソマリアだったという。

2013年11月2013年版世界腐敗認識指数が発表されたが、デンマークニュージーランドスコア91最高評価アフガニスタン北朝鮮ソマリア8点最低評価となった日本14位だった。

関連サイト
トランスペアレンシー・ジャパン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

世界腐敗認識指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界腐敗認識指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS