永禄3年の戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 08:24 UTC 版)
永禄3年(1560年)12月、元就は再び仁保隆慰を渡海させ、大友の門司城番・怒留湯直方を奇襲して門司城を奪回した。19日、元就は隆慰に規矩一郡の給人領・寺社領の代官職と、門司6か郷のうち柳郷、大積郷、片野郷を知行させた。もともと大内領だった豊前・筑前の諸豪族も、軒並み毛利氏に従った。以後、仁保隆慰は毛利方の門司城督として永く豊前で活躍することになる。
※この「永禄3年の戦い」の解説は、「門司城の戦い」の解説の一部です。
「永禄3年の戦い」を含む「門司城の戦い」の記事については、「門司城の戦い」の概要を参照ください。
- 永禄3年の戦いのページへのリンク