氷見南インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷見南インターチェンジの意味・解説 

氷見南インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 04:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
氷見南インターチェンジ
所属路線 E41 能越自動車道
氷見高岡道路
IC番号 4-1
本線標識の表記 氷見南
高岡北IC (5.3 km)
(5.9 km) 氷見IC
接続する一般道
富山県道76号氷見惣領志雄線
供用開始日 2016年平成28年)3月27日
通行台数 x台/日
所在地 935-0113
富山県氷見市惣領
テンプレートを表示

氷見南インターチェンジ(ひみみなみインターチェンジ)は、富山県氷見市惣領の能越自動車道氷見高岡道路)上にあるダイヤモンド型のインターチェンジ地域活性化インターチェンジ)である。

概要

高岡北IC氷見IC間の距離が、他の能越道県内IC区間平均距離の5.9 kmに対し約2倍である11.2 kmであること、消防や救急などの緊急活動を迅速に行えること、また万が一の津波の際緊急通路になることなどから、氷見市や富山県が国に建設を要請し、2013年6月11日、国土交通省より追加設置の許可がおり[1]、供用された[2]

歴史

道路

接続道路

周辺

E41 能越自動車道氷見高岡道路
(4)高岡北IC - (4-1)氷見南IC - (5)氷見IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「能越道に氷見南IC 15年度供用開始」北日本新聞webun 2013年6月12日を閲覧
  2. ^ 平成28年3月28日付け北日本新聞記事「能越道氷見南IC開通」
  3. ^ 「能越道氷見南IC 27日から利用開始」北日本新聞 2016年3月2日19面

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷見南インターチェンジ」の関連用語

氷見南インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷見南インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷見南インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS