BRAIN DRIVEとは? わかりやすく解説

BRAIN DRIVE

(水田逸人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 17:51 UTC 版)

BRAIN DRIVE(ブレインドライヴ、1988年 - )は、日本ロックユニット

現在は水田逸人(みずた はやと1970年11月29日 - 水田隼渡(読み同じ)名義も一時使用)のソロ・ユニット1992年メジャー・デビュー1994年解散、1998年再始動。

バイオグラフィー

メジャー・デビュー当初は水田逸人表野雅信ひょうの まさのぶ)によるユニット。1991年10月Invitationからリリースされたコンピレーション・アルバムDANCE 2 NOISE 001』に参加。1992年4月、インディーズレーベル Aja records から『BRAIN WASHING』をリリース。1992年10月、ビクター音楽産業内のXEO Invitationからメジャー・デビュー・アルバム『完全驚異』をリリース。2人での活動時は、XEO所属のSOFT BALLETに続く、ポストSOFT BALLETの一角としてM-AGEなどと共に期待された存在であったが、SOFT BALLETより早く1994年解散という形で活動停止。1995年に 水田逸人はソロ・アルバム発表。また同時期に士貴智志原作の漫画『RIOT』のイメージアルバムへの曲提供をしている。士貴智志は1998年12月の復活ライブに駆け付ける間柄であり、士貴の作品『神風』のイメージアルバムにも、1999年10月1日のブログ上で「ミスターデジロックの彼が担当するでしょう」とBRAIN DRIVEないしは水田への起用が決定している事を明らかにしていたが、結局は実現しなかった。1998年12月、水田のソロユニット「brAin driVe」として、メルダックからマキシシングル『X・T・C・D (読み:エクスタシーディー)』[1]をリリース、活動再開。2010年7月、DJ HYATTとして、BRAIN TRIBE RECORDSより、MIX CD2枚をリリース。

元メンバー

  • プログラミング、パーカッション:表野雅信

ディスコグラフィー

メジャー

シングル
  1. realize(XEO Invitation[2]
  2. The Teenage Landscape(XEO Invitation)[3]
  3. 超人の王国(XEO Invitation)[4]
  4. X・T・C・D(メルダック[1]
  5. DIAMOND・LUST(キングレコード[5]
  6. DIGITAL CRAZY KONG (エクスタシーレコード[6]
アルバム
  1. 完全驚異(XEO Invitation)[7]
  2. beauty blood monsters(XEO Invitation)[8]
  3. BRAIN WASHING(XEO Invitation)(ミニ・アルバム)[9]
  4. higher(XEO Invitation)[10]
  5. GOD ANGLE(キングレコード)[11]
ビデオ
  • エレクトリック・レヴォリューション(XEO Invitation)
コンピレーション・外部参加作品

インディーズ

ミニ・アルバム
  1. BRAIN WASHING (Aja records)
  2. BRΛIN DRIVE 4 LIFE (BRAIN DRIVE RECORDS)
  3. RIGHT(インフィニットレコード , BRAIN DRIVE RECORDS INTERNATIONAL)[12]
  4. LEFT(インフィニットレコード , BRAIN DRIVE RECORDS INTERNATIONAL)[13]
  5. MACH-1(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[14]
  6. MACH-2(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[15]
  7. MACH-3(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[16]
  8. MACH-4(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[17]
  9. MACH-5(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[18]
  10. MACH-6(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[19]
  11. MACH-7(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[20]
  12. MACH-8(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[21]
  13. MACH-9(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[22]
  14. MACH-10(Deadstocksandwich, BRAIN DRIVE RECORDS)[23]
  15. NONSTOP DJ MIX N°1(BRAIN DRIVE RECORDS)
  16. NONSTOP DJ MIX N°2 (BRAIN DRIVE RECORDS)
  17. MACH-11
  18. MACH-12
  19. MACH-13
  20. MACH-14
  21. MACH-15
  22. MACH-20

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b SCRΣAM | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  2. ^ realize | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  3. ^ The Teenage Landscape | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  4. ^ 超人の王国 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  5. ^ DIAMOND LUST | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  6. ^ DIGITAL CRAZY KONG | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  7. ^ 完全驚異 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  8. ^ Beauty Blood Monsters | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  9. ^ BRAIN WASHING | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  10. ^ higher | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  11. ^ GOD ANGLE | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  12. ^ RIGHT | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  13. ^ LEFT | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  14. ^ MACH-1 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  15. ^ MACH-2 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  16. ^ MACH-3 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  17. ^ MACH-4 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  18. ^ MACH-5 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  19. ^ MACH-6 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  20. ^ MACH-7 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  21. ^ MACH-8 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  22. ^ MACH-9 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。
  23. ^ MACH-10 | BRAIN DRIVE”. ORICON NEWS. 2023年5月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BRAIN DRIVE」の関連用語

BRAIN DRIVEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BRAIN DRIVEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBRAIN DRIVE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS