水口義朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水口義朗の意味・解説 

水口義朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 04:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

水口 義朗(みずぐち よしろう、1934年9月6日 - )は、編集者ジャーナリスト、テレビ司会者である。

略歴

東京出身。早稲田大学第一文学部大学院文学研究科ドイツ文学専攻科修士課程修了。

1959年中央公論社入社。『中央公論』副編集長、『婦人公論』編集長などを務めた。

1986年1994年テレビ朝日ニュースワイドショー「こんにちは2時」のキャスター。

1994年、「婦人公論」編集長・主幹に再任。

大正大学「ジャーナリズム論」講師。サイバー大学客員教授(言論・表現の不自由-文学作品を中心に-)。

著書

  • 『こんにちは2時です ワイドショー綱渡り』講談社 1990
  • 『解体珍書 イッショケンメ人間の五臓六腑』集英社文庫 1997
  • 『恋のよろこびが美しい女をつくる』有楽出版社 2000
  • 『ヨクマナビヨクアソベ 「修身」を抹消した日本人の後遺症』インターメディア出版 2001
  • 『記憶するシュレッダー 私の愛した昭和の文士たち』小学館 2006 「記憶に残る作家二十五人の素顔」中公文庫 
  • 『忠君愛国の後遺症 生きる知恵としての修身、道徳』扶桑社 2008

出演テレビ番組




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水口義朗」の関連用語

水口義朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水口義朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水口義朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS