水勒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 18:18 UTC 版)
水勒(すいろく、snaffle bridle)は銜枝のない水勒銜(snaffle bit)を1つだけ使用する、乗馬用では最も基本的な頭絡である。銜環(手綱を取り付ける部分)が円形で銜身(口の中に入る部分)と固定されていない水勒銜が多く用いられるが、馬の口からずれないための工夫のされている銜(Dビットやチークビットなど)が使われていても、通常は水勒と称する。 口への作用が柔らかく、初級人馬の練習用や初級馬場馬術、障害飛越、外乗(野外騎乗。道路、草原、海岸等で騎乗する逍遥乗馬)、狐狩り等の猟騎、馬車と広く用いられる。
※この「水勒」の解説は、「頭絡」の解説の一部です。
「水勒」を含む「頭絡」の記事については、「頭絡」の概要を参照ください。
- >> 「水勒」を含む用語の索引
- 水勒のページへのリンク