民法上の担保物権(典型担保)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/21 11:16 UTC 版)
「担保物権」の記事における「民法上の担保物権(典型担保)」の解説
民法典の定める物的担保は典型担保と呼ばれる(なお、特別法の定める質権、抵当権、留置権及び先取特権も、典型担保として扱われる)。 民法上の担保物権には、留置権・先取特権・質権・抵当権の四種がある。このうち、法律に定められた要件を満たせば当事者の契約を待たずに生ずる留置権・先取特権は法定担保物権、当事者の契約によって生ずる質権、抵当権は約定担保物権(やくじょうたんぽぶっけん)と呼ばれる。
※この「民法上の担保物権(典型担保)」の解説は、「担保物権」の解説の一部です。
「民法上の担保物権(典型担保)」を含む「担保物権」の記事については、「担保物権」の概要を参照ください。
- 民法上の担保物権のページへのリンク