民族代表33人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 15:04 UTC 版)
民族代表33人(みんぞくだいひょう33にん、민족대표 33인)は、1919年に日本統治時代の朝鮮において行なわれた三・一運動の際に、発表された「独立宣言書」に署名した33人を指す総称。宗教別に選定された代表者として、天道教、キリスト教、仏教からそれぞれ15人、16人、2人が参加した。 このうち、吉善宙、劉如大、金秉祚、鄭春洙の4名は、署名はしたものの、1919年3月1日に「独立宣言書」が読み上げられた泰和館には出席していなかった[1]。
上海に亡命して逮捕を逃れた金秉祚と、後に無罪判決を受けた吉善宙、逮捕直後の拘禁中に死亡した梁漢黙を除き、この事件で1年6ヶ月から3年の懲役を宣告された。
一覧
| 宗教 | 氏名 | 出身地域 | 身分 | 裁判の結果 |
|---|---|---|---|---|
| 天道教 | 孫秉煕 |
忠清北道清州 | 天道教前教主 | 懲役3年 |
| 権東鎮 |
忠清北道槐山 | 天道教導師 | ||
| 呉世昌 |
京城府 | |||
| 林礼煥 | 平壌 | 懲役2年 | ||
| 羅仁協 | 平安南道成川 | |||
| 洪基兆 |
平安南道南浦 | |||
| 朴準承 |
全羅北道任実 | |||
| 梁漢黙 |
全羅南道海南 | 公判中死亡 | ||
| 権秉悳 | 忠清北道清原 | 懲役2年 | ||
| 金完圭 | 京城府 | 天道教信者 | ||
| 羅龍煥 |
平安南道成川 | 天道教導師 | ||
| 李鍾勳 | 京畿道広州 | 天道教長老 | ||
| 洪秉箕 | 京畿道驪州 | |||
| 李種一 | 忠清南道泰安 | 天道教月報部長 | 懲役3年 | |
| 崔麟 | 咸鏡南道咸興 | 普成高等普通学校校長 | ||
| キリスト教 | 李昇薫 |
平安北道 定州 | 長老派教会長老 | |
| 朴熙道 | 黄海道海州 | 中央キリスト教青年会幹事(北部メソジスト) | 懲役2年 | |
| 李甲成 | 慶尚北道大邱 | セブランス病院事務員(長老派) | 懲役2年6か月 | |
| 呉華英 | 黄海道平山 | 南部メソジスト牧師 | ||
| 崔聖模 | 黄海道海州 | 北部メソジスト牧師 | 懲役2年 | |
| 李弼柱 | 京城府 | |||
| 金昌俊 | 平安南道江西 | 北部メソジスト伝道師 | 懲役2年6か月 | |
| 申錫九 | 忠清北道清原 | 南部メソジスト牧師 | 懲役2年 | |
| 朴東完 | 京畿道抱川 | キリスト教補佐書記(北部メソジスト教会) | ||
| 申洪植 | 忠清北道清州 | 北部メソジスト牧師 | ||
| 梁甸伯 | 平安北道宣川 | 長老派教会牧師 | ||
| 李明龍 | 平安北道鉄山 | 長老派教会長老 | ||
| 吉善宙 |
平安南道安州 | 長老派教会牧師 | 無罪 | |
| 劉如大 | 平安北道義州 | 懲役2年 | ||
| 金秉祚 | 平安北道定州 | 逮捕されず | ||
| 鄭春洙 | 忠清北道清原 | 南部メソジスト牧師 | 懲役1年6か月 | |
| 仏教 | 韓龍雲 | 忠清南道洪城 | 僧侶 | 懲役3年 |
| 白龍城 | 全羅北道長水 | 懲役1年6か月 |
民族代表33人のうちの一部は、民族問題研究所が『親日人名辞典』に収録するために整理した「親日人名辞典収録予定者名簿」に含まれている。崔麟、朴熙道、鄭春洙がその代表的な例である。
脚注
- ^ 신복룡『한국사 새로 보기 (초 2쇄판)』도서출판 풀빛、서울、2001年12月20日、199-210頁。ISBN 89-7474-870-3。
関連項目
- 民族代表33人のページへのリンク